島根県浜田市
*参考資料 『日本城郭体系』
浜田城(浜田市殿町)
*鳥瞰図の作成に際しては、『正保城絵図』『現地案内板』等を参考にした。現状では、二ノ丸から本丸に上がっていく枡形虎口の他に、出丸を経由して本丸に上がるルートもあるのだが、古図には描かれていなかったので、鳥瞰図でも省略してある。
浜田城は、日本海に臨む比高50mほどの高台の上に築かれている。左右両脇から半島が延びている奥の部分であり、その下の湾は天然の良港となっている。湾には川も注いでおり、海と川の両方の水運を利用することができるという地取りであった。
城は山上の部分と、山麓の部分とから成っていたようだが、山麓部分の堀や石垣は、すでに市街地化によって消滅してしまったようである。古図を見ると、南側の「夕日ノ丸」の辺りまで、堀が入り込んでいるようになっている。夕日ノ丸とはちょっと代わった名称だが、夕日を見るのによい場所だったのであろうか。出城というべき場所である。
城に登るには国道9号線の城山交差点の100mほど西側から入っていく。その上の護国神社のあるところまで車で上がっていくことが可能である。もちろん、ここに駐車もできる。この護国神社のあるところが城内で最大の郭であり、城主が居住した御殿や藩庁などもこの辺に置かれていたらしい。この部分の比高は山下から20mほどである。
車を置いて北側に歩き出すと、すぐに石垣が見えてくる。高さ8mほどの石垣だが、急峻な斜面に築かれているために、今にもこちら側に崩れてきそうな圧迫感がある。これではとてもよじ登ることはできそうにない。
浜田城の主要部は非常にちまちまとした構成となっており、本丸の下が二ノ丸、その下が三ノ丸とある。本丸こそはそこそこの面積があるが、二ノ丸、三ノ丸は通常の近世城郭でいえば、枡形内部程度の空間しかない。特に二ノ丸は、二ノ丸と呼ぶより、枡形と呼称した方が適切な名称のように思われる。
そんなわけで、近世城郭らしく二ノ丸はちゃんとした枡形になっているのだが、メジャーな城址公園であるにもかかわらず、内部は草ぼうぼうである。
それを抜けると本丸の虎口となる。しかし、低い石垣の間に階段があるだけで、なんてことのない虎口である。かつてここに櫓門が建っていたようであるが、とてもそんな感じのする石段ではなかった。
本丸は比高50mほどあるだけあって、なかなか眺望はよかった。しかし、本丸もけっこう草ぼうぼうになってしまっていた。ちょっと意外だったのは、本丸の周囲には石垣が巡らされていなかったことである。古図を見ても、復元CGを見ても、本丸周囲には石垣が構築されているように見えるのだが、実際はどうだったのであろう。天守台も、台状にはなっておらず、ただの平場になっていた。確かに、曲輪の隅の平場に建っている天守がなかったわけではないが、近世城郭としては非常に珍しいものである。あるいは崩れてしまったのであろうか。
浜田城は近世城郭としては、それほど大規模なものではないが、それなりに遺構は残されている。ただ、城址公園にしては草が繁殖しているので、夏場ではちょっと歩きにくいかもしれない。特に出丸はヤブ状態で、奥の方まで確認しに行くことができなかった。
浜田護国神社。ここまで車で上がってくることができる。ここから比高で30mほど登った所が本丸である。 | 案内板には、本丸の復元CGが紹介されている。 |
主要部への登り口にある石垣。急峻な地形にあるせいか、石垣が頭上に覆いかぶさってくるように見える。圧迫感のある石垣である。 | 遺構らしき門が見えてくるが、これはかつての浜田県庁の門を移築したものであり、本来、ここには城門は存在していなかった。 |
主要部への石垣。やはり急峻にそびえていて、圧迫感がある。 | 二ノ丸枡形内部。城址公園なのに、けっこう荒れてしまっている。 |
本丸の虎口。近世城郭にしては、あまりぱっとしない。 | 本丸から湾内を見たところ。景色はなかなかよい。 |
天守台の跡。といっても、いわゆる天守台ではない。地面の上に直接建っていたのであろうか。 | 瓦が落ちていたが、かつての天守のものであろうか。 |
出丸から本丸に向かう虎口と石段。こちらもけっこう荒れている。特に出丸内部はヤブ状態である。 | 出丸への石段と虎口。 |
浜田城は、元和5年(1619)、古田重治によって築かれた。古田重治は伊勢松坂の藩主であったが、大坂の陣で功績を挙げて、浜田に転封となった。しかし、古田氏は次の重恒の時に跡継ぎがなく改易となってしまう。その後は松平氏や本田氏が浜田に入部した。 古田氏といえば、茶人で有名な大名、古田織部重然を思い出すのだが、この古田氏というのは、これとは別系統の古田氏であるらしい。 幕末の長州征伐の際、進軍してきた長州軍によって包囲されそうになったため、藩兵たちは城に火をかけて退却した。 |
*広島のAさんからの依頼で、Aさんからいただいた図面(『島根県中近世城館跡分布調査報告書』)をもとに作成した鳥瞰図。この城にはまだ訪れていない。
以下、山城攻城記より引用 概
要 “昭和44年11月3日指定 歴史 |
*広島のAさんからの依頼で、Aさんからいただいた図面(『島根県中近世城館跡分布調査報告書』)をもとに作成した鳥瞰図。この城にはまだ訪れていない。
以下、山城攻城記より引用 概
要 |