島根県川本町

*参考資料 『日本城郭体系』

*参考サイト 山城攻城記

赤城山(せきじょうさん)城(市川本町大字川本字城山)

赤城山城の位置はここ

*広島のAさんからの依頼で、Aさんからいただいた図面(『島根県中近世城館跡分布調査報告書』)をもとに作成した鳥瞰図。この城にはまだ訪れていない。

以下、山城攻城記より引用

概 要
温湯城より先に築かれ、温湯城に小笠原氏の本拠が移されてからは温湯城の出城として扱われたとされる。温湯城を見下ろす位置にあり、江川が見渡せる。赤城山、中山、城山から構成される大きな城だが、毛利氏の進攻時に小笠原氏にようて中心部だけが改修強化されたものと推測される。「土居」「赤城山」「中山」「城山」の字名が残る。

島根県教育委員会『島根県中近世城館跡分布調査報告書』より引用


歴史
1334〜1339頃 小笠原長胤によって築城された
1336年に長胤は北朝として従軍して南朝の楠木判官(楠木氏代官、福富氏)を討取る功をあげ、赤城と温湯城の地を賜り築城する

長胤の嫡男、長氏の時代には銅が丸鉱山を有してその経営拠点としても活用された
その後温湯城築城の際にその支城となる
1558年 毛利氏が温湯城を攻城の際に先立って攻略落城する