幡谷城(要害城・成田市幡谷字宮下)
幡谷城は、尾羽根川に向かって北に突き出た舌状台地上にある。東方.2kmの上流部に、大須賀氏の本城であった助崎城が存在している。細長い三郭を掘り切った構造である。
幡谷城は、松子・助崎両城主であった大須賀胤秀の子、幡谷民部胤盛の居城であったといわれる。
助崎城の西側の防衛ラインの1つとして構築されたものと考えられている。香取神社を北に降りていくと突き当たって十字路になっている。
斜め左に入っていく細い未舗装の道をしばらく歩くと主郭部に到達することができる。
道の途中に何カ所か、堀切と土塁が認められるが、ヤブ化していて明瞭ではない。しかし台地そのものは非常に急峻な地形である。腰曲輪もある。
台地上にある単郭の郭で、南側の稜線上から緩やかな一本道が郭に向かって続いており、途中に2つの空堀と土塁がある。台地の南側の斜面が比較的緩やかなために、そちらの側にだけ、土塁と空堀が続いている。
幡谷城入り口にある城址碑。
主郭部。すべて畑地になっている。
主郭から下の腰曲輪を見たところ。
南側から見た遠景。