久米砦(成田市久米字仲屋敷)

*ラフ図の作成に際しては『成田市史』の図を参考にした。






















 

  取香川南岸の丘陵上にある春日神社の周辺が城跡で、土塁・空堀・土橋・櫓台等が残されているが、それほど規模の大きなものではない。自然地形のままの部分も多い。この城も史料には現れてこず、城主の名もしれない。虎口などの形態から見て戦国期の築城といえるであろうか。位置から考えると、小菅城の出城の1つであったかもしれない。小菅城から続く道を走り、久米の集落にさしかかると、左手に未舗装の薄暗い山道が見える。ここを登っていくと、春日神社にたどり着ける。

 写真は、春日神社の裏手にある切り通しの道である。久米の集落から切り通しを登っていくと春日神社に到達する。この辺りが砦の跡らしい。東側はかなり急で切り落としたような崖になっている。神社から南に続く細い道を歩いていくと、かなり広い畑地があるが、ここも郭の跡といわれる。南端の入口付近には小規模だが土塁と空堀があり虎口を形成している。