殿台城(成田市馬場字殿台)

 

 殿大掾があった場所はこの辺り

「成田市誌」に載っていた殿台城の図面を元にして書き起こした図である。2つの主要な郭の間を土橋で結びその周囲をいくつもの小さな郭で固めている。千葉氏の族臣の馬場氏の城と言われているが、いずれにせよ、現在では跡形もなく消滅してしまった。

 成田市街地から続く台地が北に突きだした舌状の部分の先端に位置していた。2つの郭が南北に連なり、それを守るように、いくつもの腰郭が巡らされていた。

 殿台城は、寺台城と共に、千葉氏の属臣であった馬場氏が拠った城で、天正18年の小田原の役の際の馬場氏の滅亡と共に廃城となった。

 現在城跡は、宅地開発事業のために跡形もなく削平されてしまい、新興住宅地になっている。台地そのものが完全に消滅してしまった。

 開発に先立ち発掘調査がなされ、昭和59年3月「成田市郷部北遺跡群調査概要」(成田市郷部北遺跡調査会)という報告書が出された。